ファイナンシャルプランナーの資格取得から約半年が過ぎました。
改めて振り返ってみると、得られたものが沢山あったなぁと思います。
今回は、FP資格を取得してよかった!!と心から思える理由を
①学習内容から得たもの
②学習習慣を通して得たもの
の2つに分けて紹介したいと思います。
ファイナンシャルプランナーについての記事一覧をまとめています↓
ゼロから始めるファイナンシャルプランナー資格
学んだ内容から得られたもの
- 自分でライフプランやキャッシュフローを組めるようになった
- 保険会社から届く資料が読めるようになった
- 保険のセールスをされても自分の軸があるからブレない
- 国の保障や年金制度の基礎を理解できた
- 住宅ローンの基礎知識を得た
わたしがFP2級の資格を取ろうとした動機は、「理解したい」でした。
当時はファイナンシャルプランナーがアドバイスしてくれた、住宅ローン返済プランや保険商品について、説明を聞いてもそれが正しいのか全くわかりませんでした。
「紹介元のハウスメーカーに乗せられて、良いこと言ってるんじゃないの?」と思ってかなり疑ってました。
納得したい、理解したい!が原動力だったため、FP資格の取得でこれら「わかりたい!」については、悩みが解消できました。
保険の営業トークに流されずに自分軸を持てる
FP試験勉強で得たものの中でも、特に自分で考える力を得られたことは大きかったです。
例えば、保険の種類を覚える時には、「自分だったらどうする?」を常に考えて理解するようにしていました。
我が家の場合、今の家族構成、資産、仕事内容や趣味から総合的に判断して「保険はいらない」ということがわかりました。
当時の私の状況は
- DINKS
- 資産900万円
- 持ち家なし
- 夫婦ともに働いている
- 負債やローンなし
- 危険を伴わない仕事
- 比較的インドア派な趣味
これらを総合して、保険は不要と自分で断言できました。
逆に、将来的に収入合算で家を購入すれば主人は団体信用生命保険に、私は私的保険(就業不能保険、傷害保険や介護保険など)に入りたいと自分で考えられるようになりました。
一般的な生命保険が今は不要と言えるのは、一時的な軽い病気や怪我で治療費がかかったり、収入が減ったとしても保険ではなく貯金を充当することができると判断できたためです。
貯金が少なくて養う家族がいる人は、少額のかけすて保険をかけるのが安心と思います。
こんな風に、今までは「わからーーん!」と投げ出し、考えても意味不明でカチンコチンに石化してた「かつて難しいと思っていたこと」に対し、完全に立ち向かえてます!
先日も、主人の保険会社の人が営業周りに来たのですが(主人の保険はお姑さんが入れたものですが、今後解約予定)、「~という理由なので、私たちに追加の保険は不要です」ときっぱりお断りできました。
話を聞いているうちに不安な気持ちを掻き立てられて「保険って…必要かな?」な~んて思ってた過去の私とは決別です!
代わりに、もしマイホームを購入したときに入りたいと思っている保険の紹介をしてもらいました。その時も、相手の「こういう保険が新しくできまして…」というセールスには乗らず、私のほうから「○○保険と○○保険の保障内容と見積もりプランの説明をお願いします」と言えました。
試験勉強でがんばったことは、きちんと自分に返ってくるよ!!
キャッシュフローを自分で作れる!いつでも軌道修正できる!
また、住宅ローンのシミュレーションをFPさんに作ってもらった場合に自分で作ったキャッシュフローと答え合わせをすることもできます。(ちょっと嫌な客かも?笑)
FPさんからもらった資料を帰宅後に細かーく見て、現状にあわせて調整し直して電卓叩くと「やっぱ夢みさせてる!!」ってなります。
FPさんたちは、自分では「忖度なく」と言っていますが蓋を開けると昇給しすぎとか、退職金多すぎとかありますよ。。
見破った自分に鼻高々♪(な一方で、現実を直視してちょっと悲しくなる。笑)
学習を通して得られた副産物
試験内容だけが、得られたものじゃなかったのもわたしにとっては大きな進歩でした。
- 勉強楽しいかもと思えるようになった
- 数字への拒絶反応が減った
- 継続できるようになった
大人になってからの勉強って、楽しいかも
机で勉強すると眠くなるし、大学入試は落ちるし、算数は小学3年生で心が折れ(早っ!)、中学生の頃には数学を離脱して英語特化型の高校へ行ったひと。それが、わたし。笑
社会人になってからは、「見積書やりたくない~~っ!!」と思い続けてそれとなーく経理処理の業務以外に全力投球。
数字から逃げに逃げて、ここまでやってきましたが、FP試験を受けるにあたり、立ちはだかる計算の壁。(ウォールマリアの壁より高い!!)
数字とファイナンシャルプランナーの癒着はすごいです。これを乗り越えずして、合格はありえません。
一方、わたしの戦闘力はゼロです。
でも、思いました!この試験を受けるためだけにわたしは今まで数字関連へのエネルギーを溜めてきたのだと!!
むしろそう思わないと心折れました。笑
最初こそ、「数字を見ただけで酔う」ありさま。めちゃくちゃしんどかったです。
そんな数字も不思議なもので、毎日見てると数ヶ月後には見慣れるものです。
受験する頃には、当たり前顔でそこにいる計算問題もぐいぐい解いてました。
人は、レベルアップできます!((キリッ
ちなみに、いまは戦闘力30くらいの気持ちです
モチベーションに頼らずに継続できるようになった
勉強や算数との付き合い方も、わたしの中では大きな変化がありましたが、それより何より大きかったのは「継続力」が向上したことです!
FPの勉強は最初はうまくいかず、1ヶ月もすると最初の情熱が冷めてやる気がなくなってしまいました。
ですが、1日たった5分でもいいから必ず取り組むことを目標に変えたことで毎日勉強することができました。
5分だけなら寝る前でも通勤時間でもできます。
私たち夫婦は、超多趣味超飽き性。
何かにハマった時の行動力はすさまじいのですが、継続することがいつもできませんでした。。FPの勉強を通して、多趣味やや飽き性くらいまでわたしは落ち着いたかなと思います。
「毎日最低でも5分」を取り組み続けていると「昨日まで続けてきた過去の自分を裏切らないために」今日もがんばろうかな!って思えます。
モチベーションが無くてもいいくらい、簡単なステップを目標にすると、自分との約束を守れます!
そして、自分との約束を守れると自信につながり、それがやる気にも繋がります!
一番ダメなのは、「ああ、今日もまた勉強しようと思ったのに何もできなかった」とガッカリする日を繰り返してしまうことです。
わたしが勉強している時は、こんな風に気持ちが推移していきました↓
モチベーションが高い間は勉強できる
↓
飽きてくる(2週間後)
↓
1日5分だけでも毎日取り組む目標を立てる
↓
「ここまでせっかく続けたんだから」と今日も5分頑張れる
やる気が出てきたら5分以上頑張れる日もある
↓
自信がついてくる(2ヶ月後)
↓
少しずつ問題が解けるようになる!
↓
継続できてる自分がちょっと好きになる
↓
勉強したい!とやる気満々になる
毎日やる気が起きない。もう寝たい。そう思いながらも5分だけでも続けると、2ヶ月後くらいには「今日もやるぞー!えいえいおー!」に変わってきます。
やめることはいつでもできる
でも、続けることは今しかできない
ヒカルの碁より
私の好きな言葉です。誰が言っていたかも分からないほどうろ覚えなので、正しいセリフじゃないかもしれません。。でも、この言葉の響きが力強くて大好きです。
私がいま、このブログを継続できているのもFP試験のおかげです。(ちょうど、試験合格後からはじめたので)
ブログの執筆については、終わりのない長い道ですが最初に比べて文章を書くスピードが上がったり自分の成長が見えるのが楽しくて続けてこれました。
さいごに
いかがだったでしょうか?
ファイナンシャルプランナーの資格取得で何ができる?という問いに対する一般的な答えは、「ライフプラン、保険や年金、税金、不動産、資産運用や相続などの幅広いお金に関する知識を得られる」ですよね。
でも、わたしが実感しているのはそんなふわっとしたことじゃありません。
こういった、具体的な結果を日々実感しています。
- 自分のライフプランを他人に委ねないこと
- 保険営業トークに惑わされない自信
- 具体的かつ実現可能な家計管理
- 続ける力
- 「分からない」を自分で調べる力
合格後半年しか経っていませんが、国の新しい政策などについても以前よりも自然と情報が入ってくるようになってきました。
今まで「わからない」で済ませていたことは、右から左へスーッと流れていっていたのだと思います。
ですが、社会保障等の基礎知識がついたことで、ひとつひとつが自分の中で消化できている感じがしています。
合格後に見える景色は人それぞれ、個人の興味のあることに関連してゆくとは思いますが、一例として私はこんな世界が見えてきたよ!というのをお伝えしたく記事にしました。
では、また。
ファイナンシャルプランナーについての記事一覧をまとめています↓
ゼロから始めるファイナンシャルプランナー資格
コメント