早いもので、新居に引っ越してから2か月以上が経ちました。
建売なので、注文住宅と比較すると自分たちで決めたものは少なかったですが、いくつかカスタマイズして我が家仕様にアップグレードしたのでリストアップしてみます!
120万円でオプション購入したもの
まず、オプションで追加購入したのは以下の5つです。これらは、業者にやってもらいました。
- バルコニーの屋根
- フローリングのコーティング
- TVアンテナ
- 室内物干し竿
- 外構フェンス
合計で120万円ほどかかりました。
相見積もりしました!同じ商品を扱っていても、金額が業者によって全く違うので、相見積もりは絶対に必要ですね。
外構関係:目隠しフェンスとバルコニー屋根
家の外回りに、目隠しとしてリクシルの「フェンスAB」をつけました。
フェンスの幅や隙間の幅、高さも調節もできたし、お値段が結構安くて安心しました。
周囲から丸見えってわけじゃなかったのですが、気持ち的に安心感が欲しくて家の周囲に2面に取り付けました。
このフェンスがあるおかげで、カーテンがひらりひらりとめくれても、遮光カーテンがやや透けてくる夜になっても全く心配なーし!
お向かいに住む人の目線なんかも全く気になりません!
今はこのフェンスが気に入ってますが、実は最初、フェンス付のウッドデッキを検討してました。でも、めっちゃくちゃお値段高くて…。
ウッドデッキ付になるとそれだけで100万円以上したんです。。
しかも調べるとウッドデッキは虫が湧くという情報がちらほらとあり、すぐにやめました。
ウッドデッキは床下を掃除しにくいから落ち葉が溜まるし通気性が悪いとジメジメしがちでダンゴムシやムカデが寄ってくるらしいです。。
そんなところまで管理できるマメな私たちではないし、虫が湧いたらお互いに押し付けあうほどニガテなので、ウッドデッキは潔く諦められました。
今のフェンスは見た目もかわいいし、ハンギングでお花も飾れるので気に入っています♪
あと、フェンス付ける時の個人的ポイントは、足もとは開けておくこと!全部隠してしまうより、足元みえたほうが侵入者防止にもなると信じてます!
また、2階のバルコニーには、紫外線防止の屋根を取り付けてもらいました。
当初は取り付ける予定なんてなかったのですが、雨風でバルコニーの床が劣化してしまうとバルコニーから水漏れが発生する原因になってしまうと聞いたんです。
バルコニーから水漏れすると、1階の壁紙が腐食して変色してしまうと聞いて、取り付けを即決しました。
洗濯物を干すときの日焼け防止にもなるし、夏場は部屋が熱くなりすぎるのも防げそうで、別の意味で満足しています。
屋内:室内物干し竿とフロアコーティング
洗濯物を干すための室内物干し竿を追加で脱衣所に取り付けてもらいました!
見た目はこんな感じで、天井に物干し竿がくっついています。
使う時は、棒で竿を降ろして衣類をかけます。使い終わったら、くいっと竿を軽く引っ張れば天井に帰ってゆきます。
使う時以外は圧迫感ゼロで、あってよかった~!と毎回思います。
引っ越し当初は外干ししてたのであまり使っていませんでしたが、寒くなってきた今は浴室乾燥機で洗濯物を乾かしているので、大活躍中です!
わたしが買ったのはこのタイプ↓
物干し竿は、天井に収納できるタイプと出しっぱなしのタイプがあります。わたしは狭い脱衣室に取り付けたかったので、使わない時に隠せる収納可能タイプにしました。
また、フロアコーティングもしてもらいました。
ちょっと高かったのですが、滑り止め防止&傷や汚れ防止のコーティング剤を選びました。
リモコンやスマホを落としても、傷一つつかない!
ペットの食べこぼし・飲みこぼしも怖くない!
キッチン回りの床掃除も快適!
ペットが走り回っても滑らない!
階段でこけない!
と最高づくめで、ほんとうに選んでよかったと思ってます。
唯一後悔してるのは、ケチって2階のコーティングをしなかったこと。。
あ~~。お金ケチらずに2階もしたらよかったかも…。
とさっそく自室の床に傷が入った主人がたまにこぼしてます。
なので、余裕があるなら全面コーティングしてもらうのをお勧めします!
可動棚とコートハンガーをDIYしました!
自分たちで作って用意したのは、可動棚とコートハンガーです。
欲しい欲しい!棚もハンガーもぜったいほしい~~~~!!!!絶対にいる!!!
と何度も言った結果、主人が
じゃあ作るか。その方が安いし。
と言ってくれたので、完全に主人に作り方を委ねて作りました!
実は、こんな風に「俺に任せとけ!(どー--ん!)」と言ってくれたものの、彼、DIY初めてなんです。笑
そして、完成したのがこちら!
自分で言うのもなんですが、わたしの主人、めちゃくちゃやるやん!!
こんなんサクッと作れるなんて、カッコイイ~~!
作り方については、次回の記事に詳しく書きますね。
表札は、業者に頼むよりECサイトで買うのが倍くらいお得
建売の場合、ポストはもともと取り付けてあることが多いと思います。
でも家の表札は、さすがに自分で発注が必要。これも、業者に頼むより自分で頼む方がめちゃくちゃお得です!
Amazonや楽天市場で、好きなフォント、デザイン、文字の大きさ、幅間まで指定して表札を作ることができます!
我が家も、漢字にしようかローマ字にしようか悩んだり、フォントやデザインを二転三転しながら選んで、一番気に入ったものを自分で取り付けました!
うちの場合は、プラスドライバー1本でポストに取り付け可能でした!
さいごに
以上、家を買ってからカスタマイズしたものの紹介でした。
購入当初は、床暖房がないので床暖房工事をしてもらおうかなと悩んでたりしましたが、数百万円かかるのでかなり悩んで諦めました。(でも、エアコンの加湿暖房機能がめちゃくちゃ良いので今のところ不満はないです)
他に、外構工事も最初想像してたのよりもシンプルにまとめたり、かと思えば全然想定してなかったバルコニー屋根を取り付けたり…と悩みに悩んで今に落ち着きました。
どうしても入居までの期間にすべての工事を完了させたかったというのもあって、悩む時間が短かったのもありますが、今となっては「余計なものを色々と付けなくてよかった」と思っています。
長く大切に住む家なので、今すぐじゃなくても、時間をかけてこれから少しずつ家をアップデートさせるのも楽しみに思っています。
十数年後のリフォームで、床暖房的なものを付けるかもしれないし、その時にはガスコンロじゃなくてIHコンロに変えるかも?
ソーラーパネルも、もっと普及して価格が落ち着いて、廃棄問題もクリアになって環境にもっと優しい素材になれば、取り付けてもいいかもしれませんね。
次回で、DIYについて更に細かく書いていますので、そちらもぜひ読んでみてください。
では、また。
コメント