ホーム»お金のこと» FP2級に合格するために必要な勉強時間は?勉強時間の確保、勉強を習慣化するコツ

FP2級に合格するために必要な勉強時間は?勉強時間の確保、勉強を習慣化するコツ

お金のこと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

デザイン系一般事務の私が、基礎知識ゼロのスタートでFP2級に一発合格したので、実際に効果的に感じた勉強時間の確保の仕方とおすすめの頑張るコツをご紹介します。

FP2級を取得しようと考えている人、今勉強中の人のお役に立てれば嬉しいです^^

合格までに必要な勉強時間

ファイナンシャルプランナーについての記事一覧をまとめています↓
ゼロから始めるファイナンシャルプランナー資格 

勉強時間と勉強方法

独学の場合、FP2級合格までに必要な勉強時間は150~300時間と言われています。

これは、毎日2時間勉強して3ヶ月~5ヶ月が目安ということ。

でも、毎日2時間の勉強って、フルタイムで働いていたり、家事をしていたりすると難しいですよね…

3級の試験を受けずにいきなり2級から勉強し始めた私の場合は、試験日まで半年間勉強しました。

  • はじめの4ヶ月間:平日のみ 30分~1時間
  • 最後の2ヶ月間:毎日 2時間~3時間

この6ヶ月の勉強時間は合計でざっと300時間相当。

ですので、一般的な勉強時間は約150~300時間はあながち間違いではないかな、と思っています。

勉強時間を確保する方法

さて、300時間の勉強時間を確保しないといけないとなると、毎日の過ごし方に工夫が必要です。

わたしが実践していた勉強時間の確保の方法は以下の通りです。

平日の勉強時間の作り方

  • 毎日の通勤中に動画講習を流し聞く
  • 会社に到着する時間を10分だけ早めて勉強する
  • 朝食をとる前に少し勉強する
  • お昼休みにテキストを眺める
  • 夕飯前に勉強する

お金の寺子屋」のYouTube動画など、画面は見ずに音だけ聴きながら通勤していました。

休日の勉強時間の作り方

  • 朝食前に少し勉強する
  • 夕飯前に勉強する

一番のおすすめは、朝食前に時間を確保すること、そして移動時間は動画を流し聞く時間にしてしまうことです。

自分は夜型だから夜に勉強しよう!と思う人が多いと思います。私もそうでした。

ですが、夜は仕事で疲れてしまって勉強する気力が正直ないことがほとんど。

しかも、半年も前から勉強を始めようとすると、試験日が遠いので焦りや不安もなく、いつの間にかダラダラして勉強しない、という事態に陥ってしまいます。

朝だと、通勤時間という終わりがあるので自然とメリハリのある勉強ができます

私のおすすめは、試験の2か月くらい前まではマイペースに短時間なるべく毎日勉強を続けること。

1日に何時間もがんばる必要はないと思います。初めから何時間もがんばるってツライし、途中でやる気がなくなってしまいます。

だんだん理解できることが増えて、解ける問題が多くなってきたときに1日にかける勉強時間を増やしていくほうが体が楽に勉強できると思います。

坂の上から雪だるまを作るとき、初めはゆっくり少しずつ、次第に加速して大きな雪玉ができるように。勉強も初めはゆっくり少しずつ理解して、途中からは理解度が増すのでどんどん勉強量も自分の力量に合わせて増やしていけば最後まで頑張ることができます。

挫折を乗り越えて、「無理なく」勉強を習慣化するコツ

勉強するための筆記用具やPCなど

「マイペースに勉強時間を増やしていく」とはいっても、毎日勉強をするなんてなかなか難しいです。

わからない、覚えられない、難しい…

途中で投げ出したくなることだってあります。私もありました。

そんな時に、心の支えになって継続できるコツを知っていることは大切だと思います。

スマホでできる、継続の工夫

  • SNSで勉強すると宣言する
    その時、ユーザー名を「FP2級合格!」「FP勉強中」などに変えるのは効果的です。
    また、ハッシュタグをつけて仲間を見つけてイイネで応援してもらいましょう。
  • 無料アプリ「みんチャレ」を利用する
    5人1組で続ける無料の「習慣化アプリ」です。
    毎日の勉強成果を写真付きでチームのみんなに報告することで、モチベーションが上がります。

特にお勧めなのがみんチャレです。

アプリ内で「FP」と検索したらFPの資格を取るために頑張っている仲間がたくさんいます。

好きなチームに入ることで、同じ目標を持った仲間とお互いに励ましあいながら自然と頑張れるシステムになっています。

使い方はLINEに似ていますが、ニックネームで使用できるので身バレの不安はありません。

私も何度か挫折しそうなとき、みんチャレのチームメンバーに「頑張ろう!」「まだ試験まで時間あるよ!」「大丈夫!」とたくさん励ましてもらえました。

この励ましのおかげで、最後まで勉強を続けることができました。

逆に、ほかのチームメンバーが頑張っている成果を見ることによって「私もがんばらなきゃ!」「今日はあんまりできなかったけど、明日こそは!」と自分を鼓舞することもできました。

「独学」とはいえ、勉強はチーム戦にした方が効率がいいです!

勉強を「始める」ための3つのコツ

アプリの利用で勉強を続ける工夫をお伝えしましたが、一番大切なのは「勉強を始めるハードルを極限まで下げること」です。

そのための3つのコツがあります。

  1. 5分以内にできる勉強を考える
  2. 勉強をはじめるために必要なものは最低限に
  3. その勉強を、「何かの行動とセット」または「何かの行動の前」にする

この3つすべてに当てはまる勉強方法を、自分の一番好きな形で考えてみてください。

この時、必ず、本当に、めーーっちゃ、簡単な動作にしてください。(すごく大事)

なぜかというと、もし勉強ができなかったら「ああ、今日もまた勉強できなかった」と自分を裏切ったような気持ちになってしまって、次の日はその時よりもっともっと勉強したくなくなるからです。

だから、もし決めるとしたらこんな風に習慣化してみてください

  • 朝ご飯の前に、テキストをとりあえず開いて3行だけ読む
  • 駅まで歩きながら、YouTubeで動画講習を5分だけ聞く
  • 寝る前に、問題を1問だけ解く

そして、1日に5分だけ、ひとつだけでも頑張ったら、自分を褒めてあげてください。

本当に疲れ切ってしまった日でも、「これくらいならできそう」と思えるくらい小さな行動であることが大切です。

やる気がでたら、そのまま勉強を続けてもいいし、やる気が出ないなら5分で終わっても構いません。

大切なのは、自信を持つこと

できない自分を責めながら勉強するのはとても辛いですよね。。

自分を褒めながら楽しく勉強!その工夫ができるといいと思います◎

ちょっと小ネタ

留学に行った際に、先生にペンを渡された時のことです。

「これはね、英語しか書けないペンなの。このペンを使いたかったら、日本語は書いちゃだめよ」

そうおまじないをかけられました。

不思議なことで、そう言われると本当に「このペンは英語用」となるんです。

だからこれを逆にとって

このペンは、FP試験用のペン!

これを握ったら勉強モードに入る

コーヒー飲みたいな。

でもこれはFP勉強用だから、勉強しながら飲もう♪

という風に、身の回りの何かを勉強を始めるためのトリガーにしてしまうのもアリです!

まとめ

  • 合格に必要な勉強時間とその勉強時間の確保
  • 継続して勉強するためのスマホでの仕組みづくり
  • 自分に優しい勉強の始め方

について、今回は書きました。

合格目指して、無理なくがんばりましょう^^

では、また!

次の記事>>FP2級 社会人が最短合格するための効率的な勉強法

前の記事>>数字が苦手な私でも取れた!ファイナンシャルプランナーってどんな資格?

ファイナンシャルプランナーについての記事一覧に戻る↓
ゼロから始めるファイナンシャルプランナー資格

コメント

タイトルとURLをコピーしました